**気学な生活へようこそ**
2002年、村山幸徳先生の九星気学に出逢ってから、私たちの生活は大きく変わりました。気学という学問は、古くからの叡智、方位学です。
アロマを五感で楽しむように、気学を生活に取り入れています。
思考は現実化することがわかってきましたが、気学を生活に活かすとおもしろいように現実が変わってきます。その楽しみ方を皆さまにお伝えしたいと思います。
まずは九星気学ではご自分の星を知ることから始まります!
ご自分の星はこちら
★村山幸徳先生の気学をDVDでも学ぶことが出来ます。→DVDはこちらから
村山先生が2018年に逝去され、なお一層このDVDは私たちの宝となりました。本家本元の気学を学びたい方、世界中に広がった村山幸徳先生のお弟子さんたちも学んだ感動の気学をこのDVDで学ぶことができます。どうぞ、貴重な村山幸徳先生の気学の世界をお楽しみ下さい。
★このブログでご紹介する、私自身がわくわく楽しんでいる「気学な生活」とは?

この写真は私が行き来するドイツの街の景色です。気学を知る前は、時間に縛られ、日本の中で何も知らなかった自分が、気学を用いると共に少しづつですが変化が始まり、今は時間にせかされることなく自由になり、夢の引き寄せを体感し、身震いするほどのことがたくさん起きました。
気学を学び、仮吉方を取り、気のルールを知り、人生は大きく動いてきました。それは、方位学を難しく考え、実行することではないのです。村山幸徳先生の気学に月に一回通っているうちに、あっという間に「気」の世界に惹き込まれ、それこそ「気」が付いたら人生を見る目も、感じ方も変わり、グローバルな毎日へと変わっていたのです。
ですから、もしこのブログで出会ったあなたが、見えないけど必ずある「気」の世界、気学に興味を持たれ、人生をあなたが思う良い方向へ向けたいと思われるのであれば、最初の一歩は、先にご紹介しました、貴重な村山幸徳先生の気学講座のDVD(⇒こちら)で学ぶことをお勧めします。

★そして・・・私の歩んできた気学の道を振り返った時、それは気学にこそ、今誰もがご存じの「引き寄せの法則」が働いているのだ、ということに気づいたのです。
それは、①方位学という古来からの叡智の気学の法則を学び⇒②実践していく⇒③気学の法則を用いながら⇒④望むほうへと「思い」、「思考」が繋がり⇒⑤望む自分になっていく。ということです。
それは、私のような「普通の主婦」にも起こり得たように、誰にでも起こりうることです。ただ、一言大切なことを言います。それは「必ずこうしてください。」とか、「必ずこうなりますよ。」とか、そんな縛りは要りません。そんな縛りはせっかくの「気」の世界を楽しめなくなるだけです。
大切なことは、楽しむことです。
一人ひとり違う、「あなただけの人生をどのようにプロデュースするか」考えながら気学を楽しむ。あなたが叶えたい夢を描きながら、あなたの好きなことを生活の一部にするように、気学を楽しんで生活に取り入れてみて下さい。それがとっても大切です。そうして、あなたの取り巻く「気」が動いた時、あなたも身震いすることでしょう。
★気学な生活とは?(気学と共に繋げて私が心から楽しんでいること)
- 自然療法
- ハーブ・アロマテラピー
- ヨーガ(瞑想)
- 読書
- 神社仏閣を訪ねる
- お香
- 動植物とのふれあい
- 海外での生活
★この生活を続けてきて起きたこと(ブログの中で紹介しています)
- シンクロニシティが起こりやすくなった。
- その時々の思いの強さ(ゆるぎなさ)により、思いを現実に引き寄せやすくなった。
今、時代が変わりつつあります。20年前には全否定されてしまったような、「気」エネルギーの世界も今は多くの人が感じ、認めてきています。あなたがもしその一人なら、「気」の世界を一緒に楽しんでいきましょう。「気学の法則」があなたを導きます。