自分の「利己的バリアー」を見つめ直す。

村山先生気学講座では、気学の知識だけでなく、社会情勢や世界経済についても教えて頂きました。

その中で私が最も引き込まれたのが、TPIで学んだような人間行動学というような学びです。

その生命の方向性を学ぶことが人間理解であり、気のもたらす天文学と繋がっていく、そんな魅力的な気学講座でした。

 

その中のひとつ。

「行動」とは、その人の「脳の癖⇒脳の判断」と、その人の「動作⇒肉体の行動」によって決まるというもの。だから、同じ情報を得ても、その人それぞれ「行動」が異なり、その一瞬、一瞬の「行動」がその人の人生を作っていく。

そして、その一つの行いが世界に広がっていく。

個人の「気」が、世界へ広がり世界の「気」を作っていく。

 

九星の違う個々による、九星は9年サイクル。

天の気、十干は10年サイクル。

地平の気を担当する、十二支は12年サイクル。

この重なりあったところにいる自分が、各々の気を受けながら、「行動」を取っていき、各々の人生を織りなす。

 

それが、どの地点でも比較的スムーズにいく人と、そうでない問題を生む人。違いはどこに?

それが、「利己的バリアー」にある。

それに関わってくる考え、それは、内的要因外的要因の考え方だそうです。

 

物事がうまくいった時、物事がうまくいかない時、あなたはその原因をどう考えますか?

自分がうまくいった時、それは内的要因とする、例えば「自分が努力したからだ。」とか、「自分が上手くやった。」と考える。

人がうまくいったとき、それを外的要因とする、例えば「あの人はついていたんだ。」とか、「あの人は環境が良かったからだ。」と考える。

それこそが、「利己的バリアー」だそうです。

 

それを聖者は、自分が上手くいかなければ、「自分に原因がある」と考え、自分が上手くいけば、「まわりが応援してくれたからだ。」と他力に感謝をするということです。

この感謝は大切ですね。

 

そして、利己的バリアーの強い人は、人生にトラブルが絶えないそうです。上手くいかない度に、その原因は他人にあると考え、自分にバリアーをして守る。

「気」を活かして生きるには、自分を客観的に見ることが大切だということです。

 

気学DVD⇒王子会場第20回より