月・星・気・自然治癒力 ハワイ島でドルフィンの波動を受けて。 気学を楽しんで、旅行でも吉方位を取りながら、このようなブログを書かせて頂いています。全てに感謝です。夢だったハワイ島で観た、マウナケアの星や月。それから、もう一つの夢だった、ドルフィンと泳ぐ・・・も実現しました。その波動は言葉では言い表せな... 2018.02.15 月・星・気・自然治癒力
心の本棚 ハワイ島のマウナケアと、宇宙意識の集合体バシャール 前回お話しました、ハワイ島マウナケアでの感動の星空と月の観察・・・。その時見たたくさんの星々。シリウス、オリオン座、アウデバラン、そしてその先には「すばる」。すばるは、おうし座の散開星団で、比較的若い星々の集まり、別名プレアデス星です。若い... 2018.02.08 心の本棚 月・星・気・自然治癒力
月・星・気・自然治癒力 ハワイ島マウナケアで、月の光をあびて。 ハワイ島マウナケアでのエナジーチャージしてきました!この写真はマウナケアで望遠鏡で見た月を写真に収めたもの。クレーターまではっきり!感動の1枚です。マウナケアとはハワイ語で、「白い山」という意味です。冬には山頂が雪で覆われることからこの名が... 2018.02.06 月・星・気・自然治癒力
気学 松本幸四郎さん、染五郎さんの襲名会見で・・・姓名鑑定を考える 2018年1月、高麗屋さんの親・子・孫の三代での同時襲名会見を拝見しました。華々しい三代での襲名。襲名とは・・・と改めて考えさせられました。今では、旧松本幸四郎さん、旧市川染五郎さんとなりますが、お二人のこれまでのご活躍は誰もが認める程、素... 2018.01.29 気学
気学 言霊と、姓名鑑定の関係 言霊とは何でしょうか?言葉が伝えるもの、言葉の力、言葉に宿るもの・・・。あなたは人との間の空気感、敏感に感じるほうですか?良い空気感、気持ち良い人間関係に、大切な会話力は欠かせないですよね。人との間の「場の空気」。それを居心地よいものにでき... 2018.01.24 気学 心の本棚
気学 恵方参りを体感するということは。 もうすぐ恵方参りの時が来ます。恵方参りとは、初参り。初参りとは元旦ではなく節の切り替え、2月4日の節分の時。今年の恵方は南と中央になります。そしてそれは数年前から流行した「恵方の方角を向いて、いっきに恵方巻を食べること」ではありません(笑)... 2018.01.21 気学
気学 「ブレイン・プログラミング」を気学で考える 自動的に夢がかなっていくという「ブレイン・プログラミング」、そう、その通り思考を現実化できるのです。これは実際に、プログラミングして10年経ってみて、今わかります。 2018.01.16 気学 心の本棚 TPI
心の話 加速するシンクロニシティ 以前、引き寄せの法則のお話の時に触れましたが、意識のパワーは「気学な生活(気学を取り入れた生活)」をしていると頻繁に感じられます。「うまくいく」と思っていれば、うまくいくのです。もし「その時」うまくいかなかったとしても、それは「うまくいく途... 2018.01.15 心の話
気学 「ガイヤの法則」を気学で考える モーツァルトを流すと部屋の空気が和むとか、聞いたことありますか?それから、胎教にもモーツァルトはいいとか。実際はモーツァルトに限らず音楽療法というように音楽は人の心にも、動植物にも、そして空間にも影響があるのです。それに思いを馳せるようなこ... 2018.01.09 気学 心の本棚
殺処分ZERO Me Firstでいい。 今年はどんな一年に、どんな自分になりたいですか?昨年より少しでも心にゆとりを持って生きたい、そして家族も健康で、生活も豊かに過ごせたらいいと思いますよね。そして出来るだけ、まわりの方々にも幸せになってもらいたい。それなら、「Me First... 2018.01.04 殺処分ZERO
気学 新年のYin Yang 新年明けましておめでとうございます。とは言え、気学の捉え方としては、立春を機に新年になるので、気学な生活者(>_<)としては、節分にもう一度心を改める機会に恵まれると考えています。この1月の三が日の空気感、静寂が感じられてとても好きです。さ... 2018.01.03 気学
ピアノ 音を楽しむ サンスクリット語「ラーガ」 インドの伝統音楽に、ビートルズが影響されたということは知られていますが、そのシタールという楽器の奏者ラヴィ・シャンカール(2012年没)に魅せられました。娘が音大に通っているのでその学びの一環で今に出逢った訳ですが、ラヴィ・シャンカールは知... 2017.12.27 ピアノ 音を楽しむ
心の話 自分への処方箋 最近、生活を変えました。心身に良くないとわかっていながら、大きなストレスを抱え、時間に追われて、せかされて会社勤めをしていた日々から、草木花を愛でていける心ある生活へ。一生懸命過ぎて尖っている人や、心も体も潰れそうで息が詰まりそうな頑張りや... 2017.12.23 心の話
心の話 言霊と、ハワイ モロカイ島の生き方 そろそろ、クリスマス。今年のクリスマスはどんな風に、どんな気持ちで過ごされるでしょうか?我が家はクリスマスイヴに、娘のピアノコンクールがあるので・・・家の中では今、毎日、その曲、Schumanのallegroが流れています。とても素敵な曲で... 2017.12.21 心の話
心の話 秘密の倉庫の断捨離と、白檀のお香 今年の暮れの断捨離は、例年のものとはだいぶ違って、私の半生の「断捨離」かもしれません。ちょっと大袈裟かなあ・・・。断捨離には、現在も過去も未来も変えていく力があります。もともと掃除が趣味のような私ですが(笑)、長年の子育てしながらの会社勤め... 2017.12.13 心の話 アロマ&ハーブ
気学 気学との出逢い(青年期編) 以前に投稿させて頂いた気学との出逢い(幼少期編)の続編になりますが・・・その後、10年ほど経って私が20歳代になった頃のことだったと思います。私には歳の離れた姉(優しく美人で、日本舞踊、社交ダンス、フラなどダンスが得意な自慢の姉)がいるので... 2017.11.27 気学
mentor~村山先生と。 衝撃を受けた! 村山先生の力 あれは、3日間連日のセミナーでした。一緒に受講した友人の一人が受講初日から中耳炎の痛みで悩んでいました。そして2日目も痛みが増し、3日目最終日さらに悪化。でも最終日も受講したかった彼女は、「抗生剤をもらったから、これで今日一日頑張る。と私に話していたところでした。 2017.11.24 mentor~村山先生と。 TPI
気学 四神思想を楽しむ 地相 四神相応南に朱雀、東に青龍、西に白虎、そして北には玄武。これが四神相応。我が家はこの気に叶った土地でもあり、家にいるととても気持ちが良くて心が落ち着きます。新築で購入したこのマンションも今ではかなりの年数も経ってきていますが、手放せな... 2017.11.20 気学
気の石 禅即庭 ~石にも心がある~ 長年勤めた会社を去る時、「石好き」の同僚から「石」をひとつプレゼントされました。私は一目でその石に彼女の心を感じました。その石はそれを手に受け取ったその瞬間から、私の心と寄り添ってくれる存在になったと思います。禅即庭禅の庭に使われる素材はす... 2017.11.12 気の石
気の石 気の石「彩no羽 ~enlightenment~」 音と彩りの世界観を表現する「artist Aqine#」の作品enlightenment 、その意味は明るく照らすこと、そして「悟り」という意味でもあります。 2017.10.29 気の石
心の話 河原に咲く秋桜を愛でる 先日、夕方の時をほんの少し、娘と河原に出かけました。秋桜が揺れていました。街のお花屋さんでは、一本いくらと売られている秋桜が、河原では何の躊躇もなく咲き誇り、そして素顔で風にわさわさと揺れていました。河原の強い風を受けても、髪型が乱れても気... 2017.10.10 心の話
気の石 気の石 「 目 」 音と彩りの世界観を表現する 「artist Aqine#」の作品多くの反響、ありがとうございます。今日もお届けさせて頂けることを嬉しく思います。この温かな気をお楽しみください。 2017.10.02 気の石
気の石 「気の石」のページ、始めました。 「九星の石」音と彩りの世界観を表現する「artist Aqine#」のアート、「気の石」をご紹介していけることになりました!今後、少しずつ、ゆっくりペースのご紹介となりますが、皆様に「artist Aqine#」の癒しの世界をお楽しみいただ... 2017.10.01 気の石
気学 「引き寄せの法則」を気学で考える 昨今知れ渡っている、大ベストセラーの「引き寄せの法則」。この教えを数年前に知った時、私はこの偉大な宇宙の法則をとても身近に感じました。【参考】引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)それは多分、気学との共通点があった... 2017.10.01 気学 心の本棚
mentor~村山先生と。 気学との出逢い(幼少期編) あの時、気学を知っていたら・・・と思います。とは言え、幼少の頃の出来事で、あの時の私は理解すら出来なかったことですが。しかし、そこに「何か」不思議な法則が働いているのを感じました。 2017.09.23 mentor~村山先生と。 気学
アロマ&ハーブ 森林セラピーのススメ 行ってきました。森林セラピー。軽井沢から少し離れた佐久平の森へ。もちろん吉方位です。その日は早朝からあいにくの小雨が。申し込んだセラピーロード参加も危ういかなあ・・・と心配したけど、なんとか決行され、進んだ森林は・・・小雨のおかげもあって霧... 2017.09.18 アロマ&ハーブ
気学 「気」の向くことと、「気」の向かないこと。 今、あなたは人生に乗っていますか?気学を学んでいる人なら、大切なことを決める時、その年の廻座盤を見たりして時期を考えるものですが・・・。その決断の時までじっと待とうなどと思って耐える時、そうとう辛いことってありますよね。そんな時は私は大抵、... 2017.09.12 気学
mentor~村山先生と。 気を生かす。 後天定位とか、仮吉方とか、小児殺とかたくさん教えて頂き、夢中になりましたが、大切な奥深い気学の、その基本はこの第1回でも伝えて下さっていたのだなと、今思うのです。 2017.09.06 mentor~村山先生と。 気学
気学 ベランダ 23年前、このベランダで赤ちゃんの小さな小さなベビー服を干した時、「これからあと何回、干すのかな?」なんて永遠とも思える未来を考えました。干すたびに、洗濯物は子供たちの成長を教えてくれました。男の子らしいTシャツ。肩幅が広くなってきたな~と... 2017.09.04 気学
時間 時を越えて、ただいま。 ウィーンに咲くあさがおただいま。再開します!あれから何年経ったのでしょうか。この「気学な生活」ブログもお留守にしていた時間。様々なことが移りゆきました。忙しいという字は「心を亡くす」と書きますが、どれだけ忙しい中でも、得てきたものもあります... 2017.09.03 時間
時間 時とは何だろう・・・ 時を刻まない時計今日は小春日和。久しぶりに仕事の休みをとって自宅で過ごすと、時間が感じられる。村山先生の気学に出会って何年経つのだろう。吉方を取った時はとても高揚して楽しかった。でも、八白の方位でもある吉方方位は全てが変わっていく。とっても... 2010.03.18 時間
気学 宇宙を味方につけて成功する方法 宇宙の力で咲く花読みました、村山幸徳先生の「宇宙を味方につけて成功する方法」このところ、仕事と家事の合間をみては本を読み暮らしていました(相変わらず?)。そんな中、村山先生の新刊が出たというのでさっそく読ませて頂き、ふーっと感動を味わってい... 2009.09.09 気学
心の話 命の瀬戸際に。 この数ヶ月、ブログもお休みしていましたが、実は兄がくも膜下出血で倒れ、ICUに入っていました。ここで語るのもどうかと思いましたが、兄は姓名鑑定する誰もが文句のつけようがないような強運な姓名の持ち主で、かなり強運な人生を歩んでいます。しかし、... 2009.06.03 心の話
アロマ&ハーブ ボリジのアイスキューブ 春、小花ボリジの花のアイスキューブ毎年、春には寄せ植えをするのだけど、たくさんのかわいらしいハーブを見ていると、どれにしようか・・・悩んでしまいます。今年はワイルドストロベリー(美味しそうだから)と、エキナセア(ウイルス対策)と、そして「ボ... 2009.05.29 アロマ&ハーブ
気学 気学ってすごい。 吉方取りの効果数年前に家族で取った仮吉方。それはとても懐かしい思い出になりつつある今日この頃。でも、それだけではない。今年からその顕現期に入るので、とても楽しみにしていました。私たちが気学を学び始めたのは、前にもお話ししたとおり、村山先生の... 2009.02.19 気学
気学 恵方参り 恵方参りで出逢った大きな猫ちゃん恵方参り2月4日、新年の幕開けですね。節分を境に気学では、2009年の九紫火星、己丑の気がたってくるわけです。でも、今日からきっかり、ではなく、昨年の気を引きずりながら、じわりじわりと気が入れ替わるのです。そ... 2009.02.09 気学
気学 無財の七施 前回お話した恵方参りのお寺で・・・数年前ちょっと弱まった心を癒しにその恵方参りのお寺に足を運んでいたとき、そのお寺(真言宗)で見つけた心を温めてくれた言葉があります。「無財の七施」1 眼施(がんせ)やさしいまなざしいつも澄んだ清らかな眼で人... 2009.02.05 気学
mentor~村山先生と。 村山先生と出会ったTPIの学び 以前にも書いたことがありますが、 尊敬する村山幸徳先生との出会いは、 気学ではなく、TPIの自己啓発セミナーでした。 2009.01.27 mentor~村山先生と。 TPI
アロマ&ハーブ おうちカフェ 娘と一緒に焼いたジンジャークッキーで「おうちカフェ」明日から新しい仕事に挑戦するし、雑用係りというか、家族の接着剤的役割の強い母の私は息子の受験もあり、毎日、予定組むのが大変そんな中、ちょっとジンジャークッキーを焼いて娘との時間を楽しみま... 2009.01.18 アロマ&ハーブ
心の本棚 傾聴するということ 風邪でダウンして・・・気が向いて作ってみたポットカバー&マット大好きな児童書ミヒャエル・エンデの「モモ 」小さな女の子「モモ」の不思議な魅力。人の話を聞く・・・それだけのことだけど、みんなただ、悩みをモモに話しに行き・・・それをモモが黙っ... 2009.01.14 心の本棚
心の話 子供たちと出逢えたこと 誤って、折ってしまったポインセチア(>_<)大好きな子供たち気学で、同会や傾斜で人それぞれの環境や傾向があります。私の場合も、ちょっと人よりどうしても苦労してしまうこともあるけど、恵まれているなと思うのは家族育ってきた環境も、尊敬できる両親... 2009.01.08 心の話
心の話 言葉の力 2008年最後の美味しいワイン昨年の暮れ、お友達と3人で楽しくワインを飲みましたこんな時の時間は本当に早く感じます美味しいワインだったなそんな忘年会も去年のこととなり、年が明けると今年はどんな年にしようかと思いつつ、あるブログで「今年もあ... 2009.01.05 心の話
アロマ&ハーブ アロマの松飾り アロマの香り玉をつけた松飾り明けましておめでとうございますm(__)m。年末年始、ほんのひと時、普段と一味違う時間を家族と過ごすために、主婦はやはりものすごく忙しかったです(゜o゜)。クリスマス前に新築のアロマの先生の邸宅でこの写真の松飾り... 2009.01.04 アロマ&ハーブ
心の話 自分の時間と天職 ピアノの発表会で娘が頂いた花束ありがたく子供を授かってから母親はもちろん自分のことより子供のこと優先で時間が流れていきます。流れる・・・というより、必然的に自分のことは後回しになるものです仕事探しひとつとっても、アロマとかいろんな資格を持っ... 2008.12.27 心の話
心の本棚 心をたがやす クリスマスキャンドル今日はクリスマスですね十人十色のクリスマスの夜でもみなさんが心温かな夜を迎えていることを祈りますところで、今日は心の話。クリスマスですが、私の愛読書に名取芳彦さんの「心がすっきりかるくなる 般若心経 (コスモ文庫)」とい... 2008.12.25 心の本棚
TPI テレパシー クリスマスよせ植えメリークリスマス皆様、どんなクリスマスをお過ごしですか(^^♪私は子供のピアノの発表会もあり、とてもあわただしい1週間でしたが、子供の成長を感じたリ、私の環境の変化を思ったり・・・とても充実した時間を過ごしましたそして今... 2008.12.24 TPI
心の話 ひとりではない、独り言 娘と作ったクリスマスリース友達のこと友人の一人に素敵な女性がいます。でも、何かこのところ困ったことがあったようで、たまのメールだけで、数ヶ月お会いできていません。心配。でもプライベートなことをこちらから伺うのは・・・とためらってしまうときっ... 2008.12.16 心の話
気学 クリスマスと気学 娘がフラのパーティで頂いたキャンディ・レイ昨日は主人は村山先生の気学セミナーへ、私は娘と都内某ホテルでのフラのクリスマスパーティへ行ってきました前に話しましたが、裏方専門の土星の私は舞台に出るなんてまったく不向きの人間・・・私の姉と娘は、... 2008.12.15 気学
アロマ&ハーブ フルーツポマンダー 作りたて、フルーツポマンダー今回のアロマ&ハーブでは、フルーツポマンダーを作りましたオレンジの実、レモン、それと先生のお宅で育てている姫ゆずにクローブのつぼみを挿して、スパイスをミックスしたものを振りかけましたこれが簡単にできるのですが、う... 2008.12.13 アロマ&ハーブ